Message-Id: <199801291100.UAA09116@marcer.nagaokaut.ac.jp> To: announce-jp@jp.freebsd.org X-Mailer: Mew version 1.70 on Emacs 19.34.1 / Mule 2.3 Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Date: Thu, 29 Jan 1998 19:58:18 +0900 From: Michio "Karl" Jinbo X-ML-maintainer: owner-announce-jp@jp.FreeBSD.org Precedence: list X-Distribute: distribute [version 2.1 (Alpha) patchlevel=24] X-Sequence: announce-jp 92 Subject: ANNOUNCE: FreeBSD(98) 2.2.5R-Rev01 Errors-To: owner-announce-jp@jp.freebsd.org Sender: owner-announce-jp@jp.freebsd.org X-UIDL: 9fc43cf2fd1a664c6cddf996689fe42b 神保@FreeBSD(98)移植チームです。 FreeBSD(98) 2.2.5R-Rev01の公開をアナウンスします。 はじめに、FreeBSD(98)移植チームでは、FreeBSD(98) 2.2.XR-ALPHA, 2.2.XR-BETA, 2.2.XR-RELEASE などと版数をふってきましたが、 ALPHA, BETAなどが厳密な意味を持たなくなって来た事から、 2.2.5Rより、ALPHA, BATA の版数は取り止め、Rev01, Rev02 と 版数をふるように改めました。 2.2.2-RELEASE からの 98版での変更点は以下の通りです。 ・ベースが 2.2.5-RELEASE になりました。 ・Contec C-NET(98)P2/C-NET(9N)Eのドライバが組み込まれました(fe) ・PCIのNE2000互換LANボードでpanicを起こすバグを修正しました ・3COM 3C569B等のリビジョン違いに対応しました ・EPSON PC-486HA等でのWB_CACHE問題を修正しました。  PC-486HX/HG/HAを自動認識して適切なキャッシュ制御を自動的に  行います(WB_CACHEの指定が不要) ・Pentium F00Fバグへの対応が組み込まれました ・sio0のタイミング調整のパッチが取り込まれました なお、次の点に注意して下さい。 ・イーサネットカードのドライバで ed0 の自動プローブ機能が なくなりました。使用しないネットワークカードはインストール フロッピーの起動時の Kernel config にて明確に Disable にしてください。特に LGY-98 シリーズのネットワークカードは ed3 以外を Disable にしないと立ち上がりません。 ・CPUキャッシュ制御を本家に反映した関係で、関連オプションが大幅  に変更されています ・NEC SV-98/2-B0[56]は、lncドライバで使えるのですが、ftpで大量  データを転送した場合等にカーネルが落ちるという障害報告があり  ます 現在、 ftp://jaz.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/2.2.5-R01.tar.gz にて公開しております。まもなくミラーサイトにも行き渡ると思います ので、しばらくお待ち下さい。 ----- 神保道夫@FreeBSD(98)移植チーム (karl@jp.freebsd.org, karl@marcer.nagaokaut.ac.jp)